便の臭いは悪玉菌が原因




便の悪臭は有害物質

大腸には約30兆個もの細菌が住んでおり、腸内の消化吸収を助ける善玉菌(ビフィズス菌など)と腸内のたんぱく質を分解し、有毒物質を作る悪玉菌とがあります。

便の臭い

その悪玉菌の代表格がウェルシュ菌や大腸菌で、これらの菌が作り出す腐敗物質にはアンモニア、インドール、スカトール、トリプタミン、メチルメルカプタン、硫化水素、アミン類などがあります。

便臭は腸内細菌が作り出したこうした腐敗臭が主な原因なのです。
 
 

健康な大腸は、善玉菌が悪玉菌の繁殖を抑え、腸内の細菌バランスを保っていますが、善玉菌が減ってしまうと細菌バランスが崩れ、一気に悪玉菌が増殖することになります。

悪玉菌が増殖すると、腸内の未消化のたんぱく質を分解し、悪臭のある有害物質を作り出します。


便の臭いをさらに増大させる要因

●食べ物をよく噛まない
よく噛まないで食べると、食べ物は消化しきれないまま腸内に残ります。悪玉菌はこの未消化のたんぱく質を分解して有害物質を作るのです。

●腸の汚れ
年齢を重ねていくと、どうしても腸の汚れも進みます。腸の中で宿便が長時間滞在すると腸内細菌の状態も悪くなり、悪玉菌が増えます。

●ストレス

便の臭い

ストレスは胃や腸の働きを悪くします。胃に入った食物が完全に消化されないまま腸に送られ、腸はストレスによってぜん動運動が抑えられ、便秘になって便は腸の中で腐敗が進みます。